Added on:
Mar 21, 2025
User Prompt
①児童生徒の保護者が入試の情報(条件)を確認し,受験校や都道府県教育委員会に電話やメールで問い合わせ,実子に出願資格があることを確認する。保護者はメールやチャットなどで出願資格確認したとわかるものを学校に送る。
②保護者が受験について学校(担任)に申し出。
③児童生徒・保護者・担任・進路指導主事(または学年部職員)で4者面談を行い,出願基準を指さしながら読み合わせる。この際,「志願先決定確認シート」を記入する。
④担任・進路指導主事が,受験校に出願資格があるか確認する。(電話・メール)
⑤担任・進路指導主事が学校で作成が必要な出願書類作成
⑥担任が「出願書類起案書」を使い起案する。
⑦進路指導主事⇒学部長⇒教務主任⇒教頭⇒校長 で決裁する。
⑧担任が保護者に渡す。
⑨原則 保護者が受験校に持参する。